どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

人間のいちばん美しい姿はなんだ?

 夫婦共々、資格試験に無事、合格し、使っていた教科書、参考書の類を売りにいこうと、久々にブックオフに向かった。会計を待つ間、店内を眺めていると、野村克也野村克也全語録 語れ継がれる人生哲学』が目に止まった。以前、目にした時に欲しかった本である。売ったお金より、買うお金の方が高くつくのも、ブックオフあるあるだなと思いながら、帰路に着いた。

 組織、チームを運営するにあたり、野球から学ぶことが多く、ノムさんの言葉は、参考になることが多い。

 『野村克也全語録』を読みながら、弱者の武器は、謙虚であること、素直であること、不器用であること、とあり、まさしく思い当たる節がある。思い当たる職員がいる。

 

 真の個性とは、いうなれば、世のため人のために役立ってこそ祝福される個人の「特性」のことを指すのである。そこははき違えてはいけない。

 野村克也野村克也全語録 語れるがれる人生哲学』p20

 

 職員がやりたいことのために、自己実現するために会社があるのか、と思うことがある。金銭が発生しているのである。であるならば、優先されるべきは、そのサービスを利用してくれている人、顧客にあるのではないか、そこが一番である。利用してくれる人がいるから会社が存在し、会社が存在するから、職員がいるのである。だから、そのいち、職員がやりたいことが利用してくれている人に喜ばれるものであるかは問い続けなければならず、自己満足に陥っていないかをチェックする必要がある。結果的に、職員がやりたいこと、自己実現につながれば、なおのこと良い。職員がやりたいこと、自己実現は、一番、最後にある。

 

 儒教の始祖であり、春秋時代の中国の思想家・哲学者である孔子は、才智や能力が極端にいき過ぎている者も才知が劣っている者も、いずれもバランスが崩れていてよくないと考えていた。「過ぎたるは猶及ばざるが如し」である。自分らしく生きることは大切だが、ときに「自分らしさ」は「わがままな自己満足」に過ぎず、虚飾によって内面の稚拙さや幼さを覆い隠していることがある。

 野村克也野村克也全語録 語れるがれる人生哲学』p21

 

 「人間のいちばん美しい姿はなんだ?」という問いに、私ならこう答える。「一生懸命な姿に勝る美しさはない。人はその姿に感動する」と。

 野村克也野村克也全語録 語れるがれる人生哲学』p22

 

 先日、入社式で、職員の前で話をする機会があり、私は、こう言った。「ここ何年かで、アルバイトの学生の姿勢が一番、良いと感じています。それは、若い職員の働いている姿勢をみているからだと思っています。これから新卒の職員が新たに加わりますが、新卒の職員に恥じない働き方をここにいる職員は見せてくれると思っています」と。

 私は、普段、職員を意識的に褒めることはない。褒めるにしても、少しだけ工夫がいると思っていて、その一つが、今回のような機会の時に話すことだと思っている。

 

 技術を習得する段階を3つに分類すると、「基礎」「基本」「応用」となる。基礎は理論や理屈ではなく、例えば打者なら、バットを振って、振って、振りまくって体に覚え込ませる段階。そういう地道な努力で身につくのが基礎である。ただ残念なことに、素振りのような基礎練習はすぐに効果が表れない。しかも、ひたすらバットを振るという単純で苦しい反復練習だ。ようやく成果が表れはじめるのは、2〜3年後ということもある。

 野村克也野村克也全語録 語れるがれる人生哲学』p27

 

 私は、職員に自分の担っている仕事が、どれほど意義あるものか、価値があるものかを知り、誇りを持って欲しいと思っている。そう思って、言葉で伝え、そのような経験ができるよう考えてきたが、まだ足りていない。身を持って知るためには、体感する必要がある。

 

 気づけば、11時。コメダを後にし、自宅で昼食にしよう。北海道にもまもなく春が訪れる。道路の雪は一気に溶け、道路はアスファルトが顔をだしたが、凸凹して修理が必要です。 

 

野村克也全語録

野村克也全語録

Amazon