どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

騙されそう

 道に迷いながら、行きたいと思っていた寿司屋にたどり着くと、玄関には、本日のランチ営業はお休みさせていただきます、と貼り紙が貼っており、山頭火でラーメンを食べたあとは、イベントに出店する際に使用する布を買いに行こうと、手芸用品店で眺めたのだが、ピンと来るものがなかったので買わず、鹿児島に訪れる際のおみやげを買いに行こう、とカプセルモンスターに行き、会計を済ませるところで、賞味期限が間に合わないことを知り、花屋さんに寄るも、開店しておらず、自宅に帰ってきて、録画してあった『舟を編む〜私、辞書つくります』を観て、一人、泣いた。

 私は、かねてから、美容師さんに『舟を編む〜私、辞書つくります』は観たほうが良い、と伝えようと思って、美容室に向かい、美容師さんにお会いして、すぐにそのことを伝えようと思ったが、美容師さんから、甲子園は観てますか?と訊かれたので、はい、観てます。沖繩尚学と仙台育英の試合もおもしろかったし、県岐阜商業と横浜の試合もおもしろかったですね、と応え、こうして日記を書きながら、県岐阜商業を検索すると、横浜との試合後の記事があて、8回表4対4の同点に追いつかれた後の部長の言葉が良いな、と読んだ。「横浜相手に4対0のまま勝てるわけないでしょ?でも大丈夫。自分たちから崩れなければ、最後はみんなで笑うストーリーになっているから」。私が、選手の一人として、その言葉を聞いていたなら、はっ、とするであろう。そうだよね、リードしていたこと自体すごいわけだから、まだリードされたわけじゃないし、と前向きになれるし、自分たちから崩れないと気持ちがリセットされるというか、整うだろう。絶妙だろ。

 私は、髪を染めてもらいながら、そういえば、先日、詐欺師なんですという女性に会ったことを話し、美容師さんは、そういえば、齊藤さんは、泣いていた外国人の女の子を車に乗せたこともありましたね、と話をしていると、齊藤さんは、騙されそうですね、と美容師さんはが言った。私は、疑うなら、騙されたほうがまし、と思いながら生きていることを伝え、ん〜、ただ、これまで騙されたと思ったこともないし、裏切られたと思った経験もありませんね。疑うなら、騙されたほうがまし、というのは、私が、この人、好きだ、と認識してからの話で、初見で、この人は胡散臭い、この人は嫌いというのは、嗅ぎ取るかもしれない。いや、若い女性から電話が来て、ネット回線を契約したのは、騙されたといえば騙されたのか、微妙に高くなっているから、騙されているのかよくわからなかったけど。

 私は、ロマンス詐欺が許せない、と美容師さんに話した。私は、疑うなら、騙されたほうがまし、と生きてきた最たるものが、ここでいうロマンスであり、お金もさることながら、信頼していた人の言葉が、全て嘘だったのかという事実を突きつけられたとき、想像するだけで途方に暮れている自分が目に浮かぶ。たぶん、どこかの段階で、何かおかしいということには気づくはずで、ただ、疑うのは、よくないと葛藤し、どこかの段階で、完全におかしいということに気づき、気づきながら、お金を渡しているのかもしれない。被害を受けている側ではなく、詐欺をしている側で考えると、私は、そんな涙で濡れているお札を、使うことができるのか。北斗の拳ではないが、お前の血は赤いのか?とケンシロウか誰かが必ず、語りかけてくるだろう。