どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

107

 そろそろ8月24日に参加予定の文学フリマ札幌10の準備を進めなければならない、と思い立ち、POPを作るために、プラ板のようなものを購入し、このデパートには、うまい棒が売っているかもしれない、と店内を歩くと、うまい棒があって、サラミ味もあったので、30袋入りを購入して帰ってきた。私のサラミ味のパッケージは銀色だったが、私が買ったサラミ味はオレンジ色だった。

 アイスを食べたくなり、食べたくなったのは練乳しぐれというアイスで、私は、歩いて近くのドラッグストアに行き、ドラッグストアにはなかったので、近くのコンビニに行き、そのコンビニにも練乳しぐれはなかったので、あきらめ、せめて、妻が食べたいと言っていたロッテとうきびモナカだけでも買って帰ろうと、また別のコンビニに歩き、とうきびモナカを手にしたら、私が子どもの頃に食べていたとうきびモナカよりも一回り小さくなってる、と思いながら、帰った。

 Tシャツも自宅に届き、満足のいく完成度だった。ただ、白色以外も、来年に売ろうかと思って、試しに制作したのだが、白色以外は、納得がいかなかったので販売するのはやめることにした。

 甲子園が開幕し、仕事帰りの車の中でBGMのように流したり、今年は、二部制ということで、ナイターのような時間帯に放送されているので、自宅に帰ってきてからも、ゆっくりテレビ観戦ができる。良いね、二部制。天理対鳴門の試合は良い試合だった。今回は107回大会で、前回、甲子園球場に訪れたのが100回大会だったので、あれからもう7年も経っているのか、と思った。

 そろそろ夕食の準備もしなければならない、と冷蔵庫を開けると、冷麺があったので、冷麺を作ることにした。ゆでたまごを作ったことがなかったのだが、ネットでゆでたまごの作り方を検索して、ゆでたまごが入っているプラスチックの入れ物から一つ取ろうとしたら、たまごが割れて悲しい気持ちになった。割れたまま冷蔵庫に戻すことにした。