どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

2021年特におすすめしたい本

 鈴木忠平『嫌われた監督 落合博満はどのように中日を変えたのか』も残すところエピローグのみとなった。このまま読了したいところだけど、日付が変わろうとしていることもあり、こうして、ブログを書くことにした。読み終わろうとしている、今、思うのは、落合すげえということと、もう一度、どこかのチームで監督をしてくれないかなあということ。

 

「なんで、みんな若い奴を使え、使えって言うんだろうな?与えられた選手ってのは弱いんだよ。何かにぶつかれば、すぐに潰れる。ボジションってのは自分でつかみとるもんだ」鈴木忠平『嫌われた監督 落合博満はどのように中日を変えたのか』p260

与えられた選手ってのは弱いんだよ。そうだよなあ。もう少し、考えて、自分の仕事にも活かそうと思った言葉。

 

「・・・今のあいつらにそれを言ったところで理解できないんだ。物事には言えばわかる段階と、言ってもわからない段階があるんだよ」鈴木忠平『嫌われた監督 落合博満はどのように中日を変えたのか』p328

この前、社会人1〜2年目に研修をして欲しいと言われ、話をしたんだけど、その時に、落合が言った物事には言えばわかる段階と、言ってもわからない段階があるということを思った。私は、今わからなくても、何年か後に、ふと思い出してくれれば良いなと思いながら話す。そういう話ができる大人になりたいとも思う。

 

「俺は、たまにとんでもなく大きな仕事をする選手より、こっちが想定した範囲のことを毎日できる選手を使う。それがレギュラーってもんだろう」鈴木忠平『嫌われた監督 落合博満はどのように中日を変えたのか』p438

この言葉のようなことを私も部下に言ってるなあ、と思った。100点の日もあれば、10点の日もあるような働き方だと困る。それなら、100点はなくても良いけど、毎回70点付近を出して欲しいというような。何か調子悪いなあ、という日ももちろんあると思うんだけど、調子悪いなりのベストを尽くすのが、プロとして必要だろう、と。

 

twitter本の雑誌が選ぶ2021年度ベストテンの輝く第一位に、鈴木忠平『嫌われた監督 落合博満はどのように中日を変えたのか』が選ばれていて、野球の読み物が、第一位って、すごいと思ったけど、私も、2021年読んだ本で特におすすめしたい本の一冊としてノミネートされた。

 

で、私は、毎年のように今年読んだ本の数々から、特におすすめしたい本をこのブログに書いて、今年も紹介したいと思います。 

 

 

 

 

 

 

 

 

プルーストを読む生活

プルーストを読む生活

Amazon