どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

fuzkueのすきなところ

f:id:rakuunanzyuku:20190326231207j:plain

東京アートギャラリーを後にして、同じ初台にある『fuzkue』に、歩いて向かった。トランクケースを引き摺りながら。

 

内沼晋太郎『これからの本屋読本』の中で紹介されていた店で、気になってfuzkueのホームページを読むと、fuzkueの店主である阿久津さんの言葉が書かれていて、なんか良いなあと思って、阿久津さんの本って出版されていないのだろうかと調べたら、『読書の日記』という本があって買って読んだのが、昨年の冬にさしかかるころだった。

 

『読書の日記』が、これまたおもしろくて、いつかfuzkueに行きたいなあ、と思っていたところに今回。初台駅にほど近いところに、初台商店街というのがあり、商店街を歩いていると、理容室があって、階段をあがった2階に、fuzkueがある。17:35。

 

ドアを開けると、すでに何人かのお客さんがいて、私のすぐ後ろから来た女性のお客さんは、満席なので入店ができないようだった。女性は、また後で来ますと言っていたけれど、ここの店は、いつまでもいて良い店。つまりは、いつ開くか、わからない。その女性が、あとで来たのかは、わからない。

 

私は、入口をはいってすぐのカウンター席に座り、fuzkueの説明書きの紙をぺらぺらとめくり、このぺらぺらとめくる音すらも、周りに迷惑にならないだろうかというほど、店内は静かで、「アイスコーヒーで」と、静かに店主に伝えた。

 

時々、お客さんをみていると、注文したい品を声も発せず、メニューを指さしで伝えている者や、定食についている漬物を静かに食べようと意識しているのが伝わってくるような者もいて、これまで行ったどの店よりも、お客さん同士が、相手を慮っていると思ったけれど、相手のことを慮っているというより、ルールだから守っているのかもしれない。とにかく、本を読むには、すごい良い環境で、どうして、このようなお店を作ろうと思ったんだろう、と思った。

 

ツイッターなんかを読んでいると、みなさん、その空間を褒めているんだけど、私が、fuzkueに直接、足を運んで、好きになったところは、fuzkueに並んでいる本。

 

好きな本屋に訪れた時に感じる感覚に近い。ただ、本を売っているか、売っていないかの違いで、新たな本との出会いがある。

 

私は、そう何回も訪れることができないから、読みたい本は、片っ端から手にとって、ぺらぺらとめくっていった。

 

気づいたら、外は、真っ暗になっていて、傘をかぶった温かみのあるオレンジ色のライトが、手元の本を照らして、さらに読書空間としての雰囲気が増したような気がした。

 

このあとの予定はいれないことにして、カレーライスを注文した。

 

fuzkue.com