どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

砂漠

伊坂幸太郎の『砂漠』を読めと言われた意味がわかりました」と会社の後輩が興奮気味に私に声をかけた。「世界を平和にするとか大それたことはできない。僕たちができるのは、身近な人のために何ができるかを考えること、というメッセージを伝えたくて、読めと言ったんですね」と続けた。私は、「何かメッセージを伝えたくて、その本を読めと言ったわけじゃないよ」と笑いながら応えた。「でも、その言葉、良いね」と言いながら、その言葉を、もう一度、砂漠から探したいけど、再読しないと見つけられないだろうな、と話をしながら思った。

 

昨年だったかに、その後輩に伊坂幸太郎の『砂漠』を薦めたことは覚えている。たぶん、その後輩はあまり本を読む習慣がないとのことで、読みやすいのは伊坂幸太郎かな、と。伊坂幸太郎の本の中でも、私が一番、好きなのは『砂漠』だったので薦めた。ただ、それだけ。

 

こうして本を紹介すると、何かその本を通して、伝えたいことがあるのかな、と読むんだな、と思った。確かに、私も、いわた書店の一万円選書で当選した本を読みながら、店主の岩田さんは、私に、この本を通して、どんなことを伝えたいと思っているのだろう、と読んだ。本を紹介するのはおもしろいかもしれない。だけど、読んだそばからどんな内容だったか忘れてしまう。特に小説だったり、エッセイは。だから、おもしろかったなあという記憶というか、ぼわんとした感覚で薦める。

 

なので、このブログには印象深い言葉なんかを書き留めている。『砂漠』もたぶん、何らかの印象深い言葉を残しているだろうな、とブログ内検索をした。12年前に読んでいた。印象深い言葉も書いてあった。残念ながら、後輩が印象に残った言葉とは違ったけれど。「人間にとって最大の贅沢とは、人間関係における贅沢のことである」という言葉が、私は当時、一番、印象に残ったらしい。今、読んでも、確かに、と思う言葉ではある。12年後の今、再読したら、今度は、どんな言葉がアンテナにひっかかるのだろう。とは思うけど、読みたい本が、まだまだあるので、再読するかはわからない。その後輩に何ページに書いてある言葉か訊くのがてっとり早い気がしてきた。

 

ネットで検索する方が早いかもしれないと思い立ち、検索したら、それらしい言葉があった。

 

目の前の人間を救えない人が、もっとでかいことで助けられるわけないじゃないですか。歴史なんて糞食らえですよ。目の前の危機を救えばいいじゃないですか。今、目の前で泣いている人を救えない人間がね、明日、世界を救えるわけがないんですよ。伊坂幸太郎『砂漠』

 

砂漠 (新潮文庫)

砂漠 (新潮文庫)

 

 

関係ないけど、汚れた私の車に、「みち」といたずら書きがかかれているのに気づいた。いたずら書きというと語弊があるかもしれないけど、仕事が終わる帰り道でも、「みち」って何だろう。「うんち」が「みち」に見えたのだろうか、いや、2文字だったしなあ、とすぐに迷宮入りした。