どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

誰かに起こりうることは、私にも起こりうる

「誰かに起こりうることは、私にも起こりうる」昨日から、私の頭の中で、何度となく木霊している言葉。映画だったか、漫画だったか、小説だったか、エッセイだったか、どの作品でその言葉を知ったのかは忘れた。ブログ内を検索してみたけど、わからなかった。もう一度、その作品に触れたい。

 

昨日、書いたばあちゃんの話もそう。「うちに帰りたい」。当然、誰もが年をとるわけで、施設で過ごすことは大いにありうる。私は、障がいがある方も同じだと思う。いつ私の身に起こってもおかしくないと思ってる。いつ難病になるかもわからないし、年をとれば、足腰が弱り、身体障害者のような状況になるかもしれないし、私ではなくて、私の家族がそのようになるかもしれない。

 

例えば、仕事。管理職の人が、下からの突き上げにあう。合わない人なら、いい気味だと、性格が悪く思うこともあるが、私にも当然、起こりうる。現に、数年前に起こった。仕事なんて、不安定。いつ、辞めたいと思うような出来事が起こるかはわからない。そう考えれば、合わない人でも同情する。自分が何かできないかとまでは考えないけど。

 

私は、今日も1日の仕事を終え、家路につく際に、本棚を整理しようと思った。これまでは、ジャンル分けをして、アイウエオ順に並べていたが、それだと、魅力を失っている棚ができる。そこで、考えたのが、書店別にするというアイディア。そう思いついたら、いてもたってもいられず、夕飯をそっちのけで、本棚の整理をした。整理をしている途中で、めんどくさくなって、途中でやめた。だから、整理する前よりも乱雑になってしまった。

 

本棚は、そのままに今日、自宅に届いた『キングダム』と『宇宙兄弟』の最新刊を読んだ。あいかわらずの安定したおもしろさ。あまりにも集中して読んだから、自分も、その世界に入り込めた。 

キングダム 52 (ヤングジャンプコミックス)

キングダム 52 (ヤングジャンプコミックス)

 

 

宇宙兄弟(34) (モーニング KC)

宇宙兄弟(34) (モーニング KC)

 

 

『読書の日記』の合間に読んでいた『非属の才能』もおもしろくなってきた。学校でひとり孤独を感じている人に読んでもらいたい。中学生や、高校生や、大学生に読んでもらいたい本の特集記事を書こうかと思いついたが、思いついた本が、森達也『世界を信じるためのメソッド』一冊しか思い浮かばず、いずれだな、と思った。『非属の才能』に紹介されていた山本譲司畑村洋太郎が気になってインターネットで調べた。

 

山本譲司。元衆議院議員。秘書給与流用疑惑で実刑判決。刑務所で累犯障害者と出会い、出所後、訪問介護員として働く。著書に、『累犯障害者』、『獄窓記』などがある。

 

畑村洋太郎東京大学名誉教授。「失敗学」なる学問を始める。著書に、『本当に役立つ「失敗学」』など多数。