travel
そろそろ今年、最後の桜か。 山形県、烏帽子山千本桜。 いつか桜前線とともに旅をしたい。 ============================== こちらランキングになっております。ポチッとしてって。 ↓ にほんブログ村
三春滝桜のある三春町には、至るところに立派な桜がある。 福聚寺というお寺さんの二本の紅枝垂れ桜も立派だった。 今年、花見をするにあたり、参考にしているサイトが、東北夢の桜街道というサイト。 URL:http://www.tohoku-sakurakaido.jp/index.html ===…
今週は山形あたりが満開かな。山形だと昼にはそばを食べて、温泉にでも入って帰ってこようかな。桜と温泉。最高の組み合わせだな、何で、今まで気づかなかったんだろう。桜と温泉の組み合わせ。想像しただけでも、しあわせを感じる。 どれどれ、山形の桜はど…
塩竈神社には、塩竈ザクラという国指定天然記念物の桜がある。 土地の名称がついている桜ってどんな桜なんだろう。 最近、その存在を知り、今年、観に行きたいなあ、と思っていた。 その塩竈神社で、18,19日の2日間、夜のわずか2時間あまり、「しおがまさま…
宮城県白石市にある白石城。 白石城の近くには、 桜の名所である白石川堤一目千本桜があり、 船岡城跡公園があるのに、 白石城にもたくさんの人がいた。 みんな、桜が好きなんだね。 今年も桜を観れるだけ観よう。 次はどこに行こうかな。 追伸 日曜日に歯医…
福島県相馬市、相馬中村神社で、 ビニールシートを敷いて、寝そべって、お菓子を食べて、本を読んで、昼寝をして過ごした。 今年、ひなたぼっこの大切さを改めて感じている。 日光消毒で、虫歯もなおらないかなあ。 久しぶりに歯が痛い。 ==================…
やっと俺の住む街にも桜前線がやって来た。 2,3週間は桜前線を追いかけて過ごそう。 今年、初の花見は、福島県川俣町にある小長石の駒桜。またの名を秋山の駒桜と言う。 樹齢400年から500年の江戸彼岸桜。 つぼみの状態だった。残念。満開は来週あたりか。 …
フェリーの1等を初めて利用した。 今までになく快適な船旅だった。 フェリーは、客室の等級により料金がかわる。 雑魚寝の2等からスウィートまで。 私はいつもB寝台を利用する。寝台列車のような感じの寝床なのがB寝台。 今回はB寝台の予約がとれず、1等客室…
栃木県で飲んだ「レモン」という飲み物。 レモン牛乳とでも言えば良いのだろうか。 うまかった。 ============================== こちらランキングになっております。ポチッとしてって。 ↓ にほんブログ村
茨城県土浦の花火大会を観に行って来た。 土浦の花火大会は、秋田の大曲、新潟の長岡と並ぶ三大花火大会に名を連ねる。 打ち上げ数は2万。昨年の観覧数は約70万人。 当日は、朝から小雨が降ったりやんだりで、合羽を着用し観覧。 かなりの数の花火が雲に…
ここのところ、ほぼ毎日、朝の4時か5時にトイレに行きたくなる。 その日も当然のようにトイレに行きたくなって、むくっとベッドから起き上がり、トイレに行った後に、時計の針を確認した。 3時半。 目ざまし時計よりも先に、尿意が4時をお知らせする。 トイ…
山形県鶴岡市の「赤川花火大会」を観てきた。 どの花火大会も、打ち上げ会場にほど近いところで観ることにしているけれど、 赤川花火大会も、打ち上げ会場で観た方が良い。 どおおおんっていう体への振動もそうだけど、 約1キロのワイドな花火を堪能できる…
仕事が終わった金曜日。 タロウという名がついている愛車で、 久々に旅行をすることにした。 車中泊をするために、タオルケットも積んだ。 車中泊をするのは、いつ以来だろうか。 タロウを買った当初は、よく車中泊をしたもんだ。 車中泊の良さは、行けると…
弘前に到着! 明日は、いや、既に今日か。 早朝、散歩がてら、弘前城の桜を観てきます。 天気予報は雨。 =============================== こちらランキングになっております。ポチッとしてって。 ↓ にほんブログ村
落石注意の黄色の標識。 車一台すれ違うこともままならない山道を車で走る。 目に映る風景は、ここ何年と変わっていないのではないかと思わせる田園風景。 「日本昔ばなしみてえだな」 車を降りて一本桜を見上げた。 咲き始め。 山の中だから、少し遅いんだ…
元々、本を読むのは好きだったけれど、 今年、古本屋巡りという楽しみができた。 行ったことがない古本屋をみつけるとワクワクしてくる。 1時間、2時間はあっという間に過ぎる。 3時間に到達すると煙草が吸いたくなってくる。 古本屋によって、値段もまちま…
大学の友達数人と1ヶ月に1回くらいの頻度で会っている。 先月、会った時に「今度はどこに行こうか?」って話になり、 「俺、酒田に行きたいんだよね」って言ったら友達が賛成してくれた。 「酒田の近くに湯殿山って神々しい場所がある…」 以前、行ったことの…
ここのところ俺のアンテナに何度となくひっかかるギャラリーが、 宮城県塩竃市にあって、いつか行きたいなと思っていたんだけど、先日、とうとう行ってきた。 行って初めて知ったんだけど、塩竃市は仙台市に近い。 日本三景の松島とも近い。 それでbirdo flu…
青森県田舎館村の田んぼアート。 =============================== こちらランキングになっております。ポチッとしてって。 ↓ にほんブログ村
もういいかな、りんごジュース。 =============================== こちらランキングになっております。ポチッとしてって。 ↓ にほんブログ村
まだ、りんごジュース飲んでます。 =============================== こちらランキングになっております。ポチッとしてって。 ↓ にほんブログ村
これから、朝リンゴ。 =============================== こちらランキングになっております。ポチッとしてって。 ↓ にほんブログ村
りんごジュースの飲み比べ。 =============================== こちらランキングになっております。ポチッとしてって。 ↓ にほんブログ村
青森県にりんごジュースを買いに来ました。 かれこれ15年くらい前に飲んだ時、衝撃を受けたりんごジュース。 =============================== こちらランキングになっております。ポチッとしてって。 ↓ にほんブログ村
ずっと、この甲冑を探していた。 兜に『愛』という文字がついている甲冑。 そう直江兼継の甲冑。 まだ直江ブームが来てない頃、 「この甲冑かっけえな」って、 一人探して歩いたけれど見つからなかった。 どうも、その甲冑は、 山形県米沢市にあると訊き、 …
夏になると、よく愛用している雪駄。 1年が限界。 昨年、買った雪駄は裏が牛革だったけれど、 やっぱり、だめになった。 そこで、今年、買った雪駄が上の写真。 豊国草履。 雪駄と草履って、どう違うのだろう? 友達と山形県をまわった今日、 たまたま見つ…
保育園の頃のアルバムを見ると、 遠足で旭山動物園に行った写真が残っている。 まったく記憶にない。 今のように旭山動物園の人気が出る前の話。 旭山動物園の奇跡 作者: SPA!編集部 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2005/04/19 メディア: 単行本 購入: 1人…
以前、紹介した水の教会があるトマムリゾートには、 雲海テラスっていう、最近、売り出し中の観光スポットがある。 上の写真が、その雲海テラス。 早朝5時代に起き、雲海の発生状況を電話で確認し、 朝6時に、雲海テラスに向かう。 既に、多くの客が並び、 …
秋田市川反通りを歩く。 良いね、この雰囲気。 今回の目的地、「ココラボトリー」に到着。 アートスペース。 どこに行っても、おもしろいことをやっている人達がいる。 ココラボトリーでもらったフリーペーパー、 「楽園」を家に帰ってきてから読んでみたら…
ここら辺の桜が満開になるのは一週間くらい先かな、と思っていたら一気に咲いた。 3分咲きくらいから、一気に満開になった。 写真は白石川堤一目千本桜。 良いネーミングだ。 8キロにわたる桜のトンネル。 ぽかぽかと天気が良ければ、 ああ、気持ちが良いな…