どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

白河の関

 パチンコ店のテレビの前で、私は甲子園決勝を見ていた。仙台育英が先制したところだった。甲子園決勝をこうしてテレビで観られることは、そうそうあることではなく、ましてや、今日は、東北勢初優勝がかかっている歴史的な日でもあった。外野席も満席になっている甲子園球場をテレビで観ながら、できることならば、毎年、足を運びたいものだ、と思った。それにしてもパチンコ店は必要以上にクーラーがかかっており、耐え難く、仙台育英の打者が満塁本塁打を打った後に、私はパチンコ店を後にして、コインランドリーの駐車場、車のなかで試合の続きを見た。

 この喜びを誰に伝えたいですか、とインタビューを受けた仙台育英の先発投手は、アルプススタンドにいる仲間に、と言った。私だったら、そう言えただろうか、と思った。スタンドにいた仲間もさぞ嬉しかったことだろう。

 翌日、喫茶店で、アイスコーヒーを飲みながら、スポーツ新聞を開き、甲子園決勝の記事を食い入るように読んだ。下関国際の監督が、子どもたちがかわいくて、本当にかわいくて。そんなかわいい子どもたちが泣いている姿を見て泣いてしまいました。すみません。という記事を読みながら、私は、会社の部下の顔が浮かんだ。かわいくて、かわいくて、という感情とは違うけれど、近い感覚はある。

 甲子園の時期に、メールもしくはLINEを送ってくれる友人がいる。毎年というわけでなく、私は私で、今年は送られてくるだろうか、とその友人のことを思い出す。今年は送られてきた。

 滝口悠生『水平線』を読んでいたら、同じような場面があった。

 なにか前触れとか、用件らしい用件はなくて、おそらく私のことをふと思い出したときに送られてくる、私も近況を簡単に知らせたり、今度ご飯でもとメールを返すのが常だったけれど、いつも具体的な約束をするには至らず結局もう何年も会っていない。最後に会ったのはいつだったかすぐには思い出せないけれど、考えてみると高校を出てからずっと、あまり近づきもしないけど遠ざかりもしないみたいな関係が保たれていて、そういう相手はほかにはおらず、これは結局仲がいいということなのかも知れなかった。滝口悠生『水平線』p270

 最近は、特に月日の流れが早く、気づけば、あの友達にもう何年も連絡をしていない。昔はよく会っていたのに、という友人がいて、連絡しようかなと思うけれど、何となく気軽にメールも送れなくて、気づけば、また月日だけが流れているということが、ままある。思い出した時が連絡をする時、そんなことを考えていたら、連絡をしてみようかな、と思ってきた。

秘密基地

 部下に、これから旅に出ます。探さないでください、とメッセージを送り、私は、3連休に入り、現在、札幌市手稲区の、とある宿にいる。道路を挟んだ向こう側にはパチンコ店がある。そういえば、若かりし頃、旅先でパチンコをして負けったっけ。この道は何度か通ったことがあるが、ここに宿があることに気づかなった。見ようとしていないものは見えない。

 スキンヘッドの宿主に、どうみん割で宿泊したい旨を伝える。どうみん割のシステムを何となくしか理解していないのだが、どうみん割を使用すると、私の宿泊費は、実質、一泊千円を切ることになる。ああ、助かる、助かるなあ、と言う私に、スキンヘッドの宿主は、どうみん割が、いかに得かを説く。一泊千円を切るだけあって、寝られれば良いという男しか宿泊していない。今のところ、女性には出会っていない。寝床は、狭くて息苦さすら感じたが、ここが押入れだとして、その押入れに簡易的なベッドと、簡易的な机があり、しかも電源があって、荷物を収納できるスペースがあるなんて、小学生の私だったら、秘密基地として、胸躍らせたことだろう。ふむ。ここを秘密基地と呼ぼう。

 秘密基地で、宿にあったゴールデンカムイを読みながら、気づいたら、寝ていて、起きてみれば、それなりに泊まれるな、と思った。5泊の予定ではあるが、この破格の安さなら、さらに泊まっても良いかもしれない。

札幌住所不定

 コロナ対応をしていたのは私だけではなく、妻も同じことで、私が宿泊していたホテルに、今度は妻が宿泊し、働くこと3日目だったか、4日目だったか、妻が熱を出した。私は、症状を訊くだけで、それが陽性なのか、陰性なのかが判断できるようになっていた。私は、急いで荷造りを始めた。そして、ドラッグストアに行き、栄養ドリンクや、アクエリアスなんかを購入し、自宅の冷蔵庫に入れ、仕事に向かった。どうも体が本調子ではない、疲れが取れない、力が入らない。要は休みたいと、体が、心が、その両方が言っている。けれど、無情にも、38度ですと電話が鳴り、妻が喉の痛みを訴えています、と電話が鳴る。そのたびに肩に力が入り、背中が凝る。私は、妻が宿泊していたホテル、つまりは、私がもともと宿泊していたホテルに、今月二度目のチェックイン。おそらく、今月は、ほぼホテルで生活することになる。ホテルのエレベーターに乗り、帰ってきたという感じすらする。10日以上宿泊することになりそうで、一泊7,000円とすると、10泊で70,000円ということになり、会社持ちではなく、自己都合になる可能性が高く、70,000円も出せば、それはソファとか、いいものが買えるのではないかと頭をよぎり、できるだけ節約しようと、携帯片手に、ホテルを探す。札幌住所不定。そう名づけよう。

 

八月

 気づけば夏が終わっていた。というか、夏本番にコロナの対応をしていた。休みという休みはなく、ひと段落したのが今日で、朝のみ仕事をし、自宅に帰ってきて、布団の上に寝そべりながら、パソコンを開き、甲子園を横目で観ながら、滝口悠生『水平線』を開いた。

 甲子園は、準々決勝だった。高松商と近江の試合が開始されるところだった。高松商の一番打者が、レフト前にヒットを放ち、ファーストを回る姿を見ながら一番打者なんだ、と思った。四番打者の体格であり、風格だった。セカンドベース上で、ガッツボーズをした。私の記憶は、そこで途絶える。試合が始まって、まもなく眠りについたことになる。起きた時には、近江が勝利していた。私の体は、休むことを求めている。

 今年は、あまり本を読めていない。体が活字を求めていないのか。読みたい本はあるから、購入し、読まずに置いてある。久しぶりに、読み続けているのが、滝口悠生『水平線』。この季節にはぴったりの本だ。というのも、毎年、八月になると、戦争関連の本を読むことにしているからで、『水平線』は、戦争関連の小説ではないのかもしれないが、戦時下の父島や硫黄島での出来事が綴られているので、否が応でも戦時下に、タイムスリップすることになる。

 私はコロナの対応をしながら、緊張状態は、どれくらいまで続けることができるのだろうか、と考えていた。というのも、コロナの対応は、おおよそ、10日間続いた。緊張の糸を緩めないように、緩めないように、と言い聞かせてはいたが、10日目が近くづくにつれ、どうしても緩んだ。これが、戦時下であるならば、とウクライナの人々のことを想った。

 104回という文字をなんとはなしに観ながら、もう4年も経つのか、と思った。前回、私が甲子園に足を運んだのが、100回大会。月日が流れるのが本当に早い。私は、いつしかの祖母のように、雪の心配を一年中している。これまで雪捨て場にしていた空き地は住宅が建つようで、雪が捨てられないという理由で引っ越しも考えている。

 甲子園は、大阪桐蔭と下関国際の試合だった。私が観ていたバーチャル高校野球の解説は、智弁和歌山元監督の高嶋さんで、高嶋さんは、しきりに下関国際に対して、向かっていかないと勝てないということを言っていた。それは、智弁和歌山監督時代に体感した言葉だったのだろう。私は、『TOIN』と黒字で胸に書かれたユニフォームを眺めながら、完全に飲まれるよな、と思ったけれど、そこは、下関国際も甲子園常連校で、高嶋さんがいうように食い下がっていた。とはいっても、大阪桐蔭の強さというのは、安定していて、負けることがイメージできない。多分、大阪桐蔭の選手も同じで、ましてや、秋、春と優勝しているチームでは、負けるイメージなんてないのだろう。だから、観ているほうも、負けたのが信じがたい。泣いている大阪桐蔭の選手を観ながら、いつしか横尾忠則が言っていた、手に入れたくて仕方ないものが、手に入らないことが重要という言葉を思い出した。

 

水平線

水平線

Amazon

 

妄想

 職場の後輩が、お忙しいですか、と申し訳なさそうに私に声をかけてきた。忙しいけど、良いよ、と私が答えると、その後輩は、『ルックバック』ってマンガ知ってますか?と訊いてきた。漫画家を目指すマンガだよね。読んだことあるよ、と私が返すと、堰を切ったかのように、『ルックバック』について語り始めた。そんなに深読みするんだ、と言うくらいに。同じ著者で、『さよなら絵梨』もおもしろいです、と言うので、読んでみるよと私は返し自宅に帰ってきて購入した。

 後輩は『ルックバック』を電子書籍で購入した後、あまりにもよくて、書籍でも購入したと言っていたが、確かに、手元に置いておきたくなるような作品で、二度目も初めて読んだときと同じような感動が押し寄せてきた。

 『さよなら絵梨』は、高校生が映画を作るという物語で、映画を撮る上で、ファンタジーをひとつまみいれるという料理でいう調味料的な話が印象的で、そうか、私が書くこの日記にも、妄想をひとつまみいれるのおもしろそうだな、と思った。現実と妄想が読み手側からしたらわからない、、、と考えたらおもしろそうで、試したくなった。

 次の日は、一年に数回あるかないかの土曜日が休日の日で、当初の予定では、妻と、うに祭りという我が家唯一の季節行事に行く予定であったが、前日、予約の電話をしたら、満席だということで、うに祭りは延期となり、葛西由香個展「ままならぬまま」を観に行くことにした。

 ギャラリー門馬に、行くのは初めてで、立派というか、綺麗というか、想像以上のギャラリーで、あんなギャラリーを運営してるの羨ましいなあ、と思って、帰りの車の中で、金持ちになりてえ、と呟いた。ギャラリーの2階には私の蔵書を置こう。

 葛西さんを知ってから、作品展があるたびに足を運んでいる。会場にあった葛西さんのメッセージを写真に撮りたくなった。

 ”うまく行かないことがあって、生きづらさを感じていても、明日は来るし、生きていくしかない。じっと耐え、時に憂うつを笑いながら、身をかわすように毎日をこなしていく”

 いつだったかの作品展に、作品と並んでいたエッセイのような文章も良くて、絵もさることながら、言葉ももっと読みたいと思っている。

 ギャラリーに入ってすぐの本棚には、葛西さんお気に入りの絵本、短歌集、辞典が置いてあって、読みたくなって、その日、蔦屋書店に行き、萩原慎一郎『滑走路』を買って帰ってきて、蔦屋書店にはなかった野澤幸司『妄想国語辞典』を注文した。あっ、ここにも妄想ってキーワードが出てきたと思った。  

 

kasai-yuka.info

 

 

 

北海道らしい夏

 北海道らしい夏。過ごしやすい夏。空を見上げると曇り空。最近、そんな天気が多い。私は円山球場三塁側スタンドから南北海道大会準決勝を観ていた。もっと足繁く通うべきだった。

 高校野球ブラスバンドの応援を始めたのは、どこの高校なのだろうか。新型コロナウィルスの影響で、控えめな応援ではあるが、ブラスバンドの応援があるのとないのとでは、違う景色にすら見えてくる。

 ブラスバンドに合わせてチアリーダーが踊る。高校球児とつき合っているチアリーダーはいるのだろうか。チアリーダーは、ひとりの高校球児のために踊り、祈る。そんな高校球児がいたら羨ましいな、とか思いながら目線は、ベンチに入れなかった高校球児と一緒に踊るマネージャーに目がいく。マネージャーのことを考えるだけで、胸が熱くなる。チアリーダーとつきあってる高校球児を好きなマネージャー。マネージャーは、野球部員の優しさに救われる。なんて、高校野球は素晴らしいのだろう。

 明日も休みだったら良かったのにと球場を後にし、自宅に帰ってきて明日の決勝戦を録画した。

雨の匂い

 シアターキノで『若き日の映画本』と、もう一冊、本を買った。ヤンヨンヒ『朝鮮大学校物語』。ヤンヨンヒは、映画監督だということをこの本を手に取って知った。新型コロナウィルスのワクチン接種の副反応で、いつもより若干、熱があり、若干の割には、調子が悪く、布団の上で、ヤンヨンヒ『朝鮮大学校物語』を読んだ。窓からは雨の匂いがした。もっと知りたいと思った。