どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

仮想的推論

NHKの『デザイントークプラス』を観た。距離感がテーマだった。手塚貴晴さん、手塚由比さん夫妻が出演している回だった。なんとなく、自分の仕事とも通ずるテーマのような気がした。

 

その予感というか、直感は、合っていて、もっとデザイナーの考えていることを知りたくなった。

 

自宅の本棚に原研哉『デザインのめざめ』があったので読んだ。

 

正直、一冊、読んだくらいではわからなかった。わからなかったけど、印象に残った言葉があった。

 

デザインの本質は、仮想的推論ではないかと考えている。簡単に言うと「だったりして」と考えてみることである。経験でも論理でもない。誰も見たことがない発想やかたち。関係性や問題を「こうだったりして」と、仮想しヴィジュアライズしてみせるのがデザインである。原研哉『デザインのめざめ』p126

 

 仮想的推論。何か大切なキーワードを得た気がした。

 

私は、仕事をしていく上で先手を打つということを心がけている。

 

上司に何か指摘をうけるような事項は、自分でも気になっていることだったり、ああ、とうとう言われたと心の中で思っていたり、わかってるよ、と思ったりする。

 

だから、どれだけ言われるよりも先に解決しておくか、先に手をつけているか、先に提案するかが大切。上司は、そうそう、それそれと安心する。それが先手を打つ。

 

先手を打つ上で、この仮想的推論のような考え方をしていることに気づいた。

 

もっと、もっと、この仮想的推論をしながら、日々の仕事に取り組んでみようと思う。

 

デザインのめざめ (河出文庫)

デザインのめざめ (河出文庫)

  • 作者:原 研哉
  • 発売日: 2014/01/08
  • メディア: 文庫