どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

1分で話せ!

ある日、突然、経営者から声をかけられ、意見を求められることがある。当然のように経営者は忙しい。忙しいから、ささっと聞いて、ささっと結論を出し、ささっと行動にうつしたい。実際はわからないけど、私には、そう映る。

 

あとで、ああいうふうに言えば良かっただの、準備をしておけば良かっただの、と後悔することもしばしば。

 

私の課題の一つはいかにわかりやすく説明できるか。しかも短い時間に。端的に。

 

そろそろ意見を求められる時期だと、1冊の本を手に取った。タイトルからして、ぴったり。伊藤羊一『1分で話せ』。

 

 

久しぶりにビジネス書を手に取った。私は、自分の考えていることを、相手にわかりやすく伝えるのが苦手なので、そのような内容の本を何冊か読んできたんだけど、『1分で話せ』を読みながら、これまで読んだ本とかぶってるところとかあって、説明するのに、大事なことって、そんなに多くないのかもしれないなと思った。

 

まずは、相手が求めていることを理解する。そして、相手がどんな状態にするのがゴールかを考える。そして、説明を組み立てる。

 

キーワードは、『3』。

 

まずは結論を述べる。これ結構言われてる。今回が初めてじゃない。結論の次は、根拠を述べる。根拠は、3つ。そして、最後に、イメージが浮かぶようなものを用意する。視覚に訴えるのか、例えばと具体例を挙げるのか。

 

結論→根拠→たとえば。

 

本書ではピラミッドストラクチャーという名称で説明をしていた。

 

正しければ、相手が動いてくれるとは限らない。相手が動くために、できることすべてをやるべきと、著者は言う。根回しも、説明のあとのフォローも含めて。

 

なるほどなあ、と思ったのが、『たとえば』の部分。本書では、相手の心を動かすのは、相手がイメージしやすいようにすることが大事と言っていた。パワーポイントで視覚的に訴えるのもよし、たとえば、、、、と説明していくもよし。

 

なんか、できそうな気がした。ビジネス書を読むといつもそう思う。

 

関連記事:

三段階の考え方をすると仕事の仕方も変わる - 北の凡

「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ - 北の凡