どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

何者かになりたいと思ったことがある人に読んでもらいたい1冊

私の自宅の本棚には野球コーナーがあるんだけど、ほとんど読んでいない。

 

やっぱり野球は観るのが楽しい。読むのは、新聞や雑誌くらいの文字量がちょうど良い。今年も、高校野球関連の雑誌を買って読んだ。おすすめの雑誌は、後日、気が向いたら書こうと思っている。

 

そんな私が、「スローカーブを、もう一球」を手に取ったのは、甲子園に向かう日。野球に関係する本を読みたい気分になった。

 

行きの飛行機で読んでいたら、機内に忘れていることに気づき、すこし凹んだ。帰りの空港で、スタッフの方に訊いてみたら、忘れていた本が見つかって、帰りの飛行機の中で、続きを読んだ。

 

スローカーブを、もう一球 (角川文庫)

スローカーブを、もう一球 (角川文庫)

 

 

タイトルが、「スローカーブを、もう一球」なので、野球の話かと思いきや、野球だけではなかった。

 

ジャンルは、スポーツ・ノンフィクション。

 

全部で8編が掲載されている。野球の話は4つで、残りの4つは、一人乗りボートでオリンピックを目指す人の話や、ボクサーの話、スカッシュの選手の話、棒高跳びの選手の話。

 

1980年代の本で、ところどころに歴史を感じるんだけど、その人の人生に焦点を当てられているので、時代に関係なく、引き込まれる。

 

スカッシュ全日本選手権初代チャンピオンである坂本聖二さんの物語に、こんな一節がある。

 

ちなみに坂本さんは、車のセールスマンをしながら、スカッシュを続けた。

 

恐らく、彼の心の中には、誰もがそうであるように仕事だけでは埋められない空洞があるのだ。彼の場合、その空洞はスカッシュのボールの形をしている。1ヶ月に車を10台売った。なかなかの成績だ。20台売った。驚異的な数字だ。しかし、だからといってどうしたというのだろう。空洞は埋まらない。例えば結婚して、子供を作ったとしよう。それでも埋まるものではない。あるいは、そんなことで埋められない何かがあるのだと自ら信じ込むほどに、彼はエゴイスティックである。(「スローカーブをもう一球」山際淳司

 

仕事では埋まらないのか・・・。私は、仕事で埋めようとしていたかもしれない。

 

坂本さんだけではなく、この本に登場する人物達は、何者かになろうとした。そんな私も、20代の頃は、そんな意識が強かった。

 

最近、大切にしているのは、日々の営みの中にある、ご飯がおいしいだとか、天気が良くて気持ちいいだとか、誰かと会って嬉しいだとか、そんなたわいもないことを積み重ねて行く方が、自己実現よりも大切なのかもしれないと思っている。それは、女子学生、渡辺京二に会いに行くを読んでから。

 

 

ただ、一方で、何歳になっても、夢を持つことは大切だとも思っている。叶うか叶わないかは関係ない。叶えようとしている過程で、すでにその人の生活は活き活きとするから。

 

ぼくは目標を失って、自分の身の置きどころを失ったように不安でした。哀しくて、むなしくて、どうにもならなかった・・・(「スローカーブをもう一球」山際淳司

 

スローカーブを、もう一球のこの一節を読みながら、先日、Number Webで読んだ清原和博さんのことが書かれている記事を思い出した。

 

関連記事:「夢なのか、現実なのか……」清原和博は甲子園決勝で何を見たか。 - 高校野球 - Number Web - ナンバー

 

清原さんが自分で望んで、100回目の夏の決勝を甲子園で観たという。

 

今もなお、苦しみの渦中にいる清原さんが、甲子園から力をもらったと言い、帰る時には晴れ晴れした表情になったというところが素敵だなあと思って、次号のNumberも購入しようと思っている。