どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

紙の電子ペーパーの開発に成功!紙の電子ペーパーとは?

univ-journal.jp

 

紙の電子ペーパー?関連ニュースを読んだが、理解できない。

 

言葉の意味はわからないがすごい自信だ「キン肉マン」 

 

一冊の本が、いろんな本に変わるということなのか?

それはさておき、先日、本は、これからという本を読んだ。 

本は、これから (岩波新書)

本は、これから (岩波新書)

 

読みながら、私の「本は、これから」を考えた。

 

電子書籍と紙の本 

私は、9割がた紙の本で本を読んでいる。本を読むのも好きだけど、本棚を整理して、本棚をぼおっと眺めるのも好き。だから、お気に入りの本は、紙の本で持っていたい。

 

だからといって、電子書籍を否定するわけでもない。先日もKindleを買うかどうかで迷っていた。私が電子書籍で購入するのは、紙の本では出版されていないけど、電子書籍なら出版されているもの。紙の本だとまとまった冊数を刷らないと元が取れないのだろうけど、電子書籍だと関係ない。そこが電子書籍の利点のひとつ。電子書籍なら、そんなにお金がかからないから、もっと安くても良いのにと思うけど、大人の事情があるのだろうか。

 

学校の教科書も電子書籍になると、教科書をたくさん持って学校に行かなくて良いから便利だろうなと思った。そんな時代が来るのだろうか。鉛筆がロケット鉛筆になり、ロケット鉛筆が、シャープペンシルになったように。それにしても、学校でシャープペンシルが禁止だったというのを友達から聞いたけど、なぜ、シャープペンシルがダメなのだろうか。その理由がわからない。

 

本屋

私が本を買うのは、ブックオフ楽天ブックスamazon、本屋さんの4通りがある。

 

欲しい本があったら、まずはブックオフで探す。ブックオフの108円コーナーで見つけると、嬉しくなる。ブックオフにもなかったら、楽天ブックスamazonで探す。欲しい本は、大抵、amazonで見つかる。漫画の本と雑誌は、本屋さんかコンビニで購入していたけど、今は、めっきり楽天ブックスamazon。ポイントがあるのが大きい。

 

だからといって、本屋さんが必要ないということではない。好きな本屋さんは、1時間かけても行きたい。そんな本屋さんは、新しい本との出会いがある。