どんまい

いろいろあるけれど、それでいい

長州ファイブ

新撰組副長、土方歳三は、
北海道、函館の地で最期を迎えた。

そんなことを、ふと思い出し、
幕末を舞台とした映画を立て続けに観た。

幕末の時代に惹かれるのは、
幕府を守ろうとする者、
幕府を倒そうとする者、
それぞれにかっこいい男がいるからだろう。

どちらの側から見ても、
最強の敵が存在する。

幕府を守ろうとする者達には、新撰組がいるし、
幕府を倒そうとする者達には、薩長の志士達がいる。


何年前かの冬に、
俺は、山口県に足を運んだ。

山口県といえば、
吉田松陰桂小五郎高杉晋作
長州の志士達が生まれた町がある。

どこの駅だったか記憶が曖昧だけれども、
その駅に1枚のビラが貼られていた。

”長州ファイブ”。

一見して、幕末の頃の物語であることは確かだったのだけれど、
そこに出てくる五人の名前を見ても、
何をした人かわからなかった。

伊藤博文井上馨、井上勝、遠藤勤助、山尾庸三。

井上馨は、なんか聞いたことがあるなぁとは思ったけれど、
何をしたかと訊かれれば、答えられなかったし、
はっきりわかるのは伊藤博文くらいだった。


ビデオ屋で、再び、”長州ファイブ”という文字を見つけた。
俺は、あの時、見たビラを思い出し、
DVDを手に取り、借りてきた。

新しい時代を切り開きたいという志一つで、
見つかったら死刑なのにもかかわらず、
イギリスに渡り、
各々がこれからの日本に必要なものを学び、持ち帰る。

その5人が残した足跡を知れば、
名前は知らずとも、
あの人がやったのかと思うだろう。

死刑覚悟で、イギリスに渡ったのもすごいが、
持ち帰ったものを、日本に足跡として残したことを想像すると、
本当、すごいなぁと思う。

どうして成し遂げることができたのだろう?
成し遂げるまで、あきらめなかったのは、何でだろう?
そんなことを考える。

これが、キン肉マンでいうところの、
火事場のクソ力なのか。


吉田松陰曰く、

”心というものは生きておる。
生きておるものは必ず気がある。
気はものごとに触れるにつれて発し、
感動する場面に遭遇して動く。
この発動する気を与えてくれるのが旅である。”



*****


ブログランキング・にほんブログ村へ←いつもクリックしてくれている人、ありがとう!最後にクリックをお願いします!

人気ブログランキング
↑こちらも、クリックをお願いします。